. .

知一庵さんの【写真館】より

舌病


舌は心の苗です、また脾の経絡は舌の本に連なります。ただし舌の下、廉泉の経穴は腎経に属します。

ですので、心熱すれば舌が腫れ瘡を生じます。


心と脾が熱を重ねると、舌が腫れて言葉が出ません。

心脾虚して風熱を受けると、気が欝して重舌を出します。

心脾熱して舌苔を生じます。

肝が壅がれば血が出ます。

上に鬱熱をたくわえているときは、口舌の病を生じます。

舌が緩まないのは太淵、合谷、衝陽、内庭、風府、三陰交、崑崙。

舌が強ばるのは、(ロ亜)門、二間、少商、魚際、中衝、陰谷、然谷、

舌が黄色いのには魚際。






【訳者私見】

心脾をあわせて考えるというのは、非常におもしろいのではないかと思います。 基本的に上(上焦と考えていいかもしれませんね)に熱があるときに病証が生じる と考えていますので、熱というものから、アプローチをすることが主になっていま すね。

舌が緩まないということを、風寒の邪によるものと、脾胃の熱と考えているよう な感じですね。外感に対して、太淵、合谷、風府、崑崙などを配し、清熱するため に、衝陽、内庭など胃経の経穴を使っています。三陰交は、陰分を補い、営衛の調 和をとるといったところでしょうか?。

舌が強ばるということは、やはり腎気との関連で考えているようですね。それに外感をとらえているのかもしれません。

このように考えてみると、心脾から内傷病的に把えているようなのですが、配穴 をみると、かなり外感を意識したものになっています。風寒の邪気をまず払ってい くことが上焦の病において大事だということなのでしょうね。







.....鍼灸重宝記の目次に戻ります........


☆☆☆☆ここをクリックすると始めのページにもどれます(⌒_⌒)☆☆☆☆◎◎◎←←←←←はじめのページへ←←←←←◎◎◎☆☆☆☆ここをクリックすると始めのページにもどれます(⌒_⌒)☆☆☆☆

メイルの宛先はこちらです→pxl02541@nifty.ne.jp.お手紙はこちらへ...メイルの宛先はこちらです→pxl02541@nifty.ne.jp.



pxl02541@nifty.ne.jp